すわっこホーム 支援プログラムについて

すわっこホームで行われている、「支援プログラム」について紹介します。長野県からプログラムの掲載書式が届きましたので、内容を更新して掲載させていただきます。

基本的な流れとしまして、相談支援員さんが立案した計画に基づいて、事業所のプログラムを立てていきますが、専門的な有資格者が豊富なので、それぞれの視点から評価をさせていただき、必要と思われる支援をさらに絞り込んで事業所の支援プログラムを実施していきます。
詳細については資料をご覧ください。

支援プログラム

地元の二葉高校の学生さんが職場体験に来ました。

令和6年7月30日
地元の二葉高校1年生の学生さんが二人、職場体験に来てくれました。
子供たちは緊張するかと思いましたが、すぐに仲良くなって一緒に遊んでいました。
色々な人と関わるのは、子供たちの成長に繋がります。
職場体験の文字の所をクリックしてください。その時の様子が見られます。
お二人とも、楽しい時間をありがとうございました。職場体験

安全祈願と厄除けのご祈祷

令和6年6月18日(火)
AM10時から、諏訪大社上社の神主さんに来所していただき、安全祈願と厄除けのご祈祷をしてもらいました。
児発で利用されていた小さいお子さんたちも参加していただき、一緒に安全を祈願しました。
ご祈祷の所をクリックしてください。
ご祈祷

すわっこホーム 支援プログラムについて

すわっこホームで行われている、「支援プログラム」について紹介します。
基本的な流れとしまして、相談支援員さんが立案した計画に基づいて、事業所のプログラムを立てていきますが、
専門的な有資格者が豊富なので、それぞれの視点から評価をさせていただき、必要と思われる支援をさらに絞り込んで
事業所の支援プログラムを実施していきます。
詳細については資料をご覧ください。

href=”https://www.suwakko-home.com/home/wp-content/uploads支援プログラム掲載用/2024/04/支援プログラム掲載用.pdf”>支援プログラム掲載用